趣味のセカンドハウスが欲しかった!

長谷川様

「こういうおやじの逃げ場・・・じゃない(笑)、「隠れ家」って、みんな必要だと思いますよ。その気になれば案外手軽に持てたります。そこそこのクオリティーがありながら価格も手ごろ。シンプルな構造に短工期、価格が明瞭なのも良かったですね!」

◆セカンドハウスが欲しいと思ったきっかけは何ですか?
「仕事で体を壊し、今までの人生を振り返ったとき、ふと思ったんです。一生懸命生きてきたけれど、小銭をためるだけの人生にはしたくないと…」 おやじの会社は継がないつもりでしたが、おやじが急死して、会社を継いで働きつづけました。東日本大震災の年についに体を壊してしまい、病床で今までの人生を振り返ったんです。一生懸命生きてきたけど、小銭をためるだけの人生にしたくないと思いました。
そこで、車仲間とツーリングで頻繁に訪れていた富士山の梺の別荘地を購入しました。自然あふれる環境はもちろん、温泉が気持ちよくて気に入っています。
◆おやじの隠れ家と比較された商品はありますか?
そもそも予算は700万円くらいで計画していました。 別荘地の分譲価格が100万円位。元々アメリカ製のアルミでできたトレーラーハウスに憧れていましたが、値段を調べたら予算オーバーでした。色々調べて横浜のトレーラーハウスを販売する会社にたどり着いたのですが、いざ別荘地の分譲元に確認したら、建築ではないトレーラーハウスは分譲規定に対応していないことが発覚し、最終的におやじの隠れ家を購入しました。でも、トレーラーハウスは耐久性、定期的な塗装のことなどを考えると、おやじの隠れ家にしてよかったです!
◆Q:他に2×4のものなど、ガレージハウスで販売しているものはありますが、見ませんでしたか?
自分も建築の金物などを販売しているから、建築の価格を見て、だいたい、原価がいくらくらいかかっているかがわかります。自分の予算で見た場合に、おやじの隠れ家に一番の魅力を感じました。そこそこのクオリティがありながら、価格も手ごろ!価格の表記自体が明瞭ではっきりしていたことも安心でした。
◆Q:おやじの隠れ家を購入する決め手になったのは何ですか?
「まったく売り込みをしない(笑)そして親身になってくれた高谷さんの人柄です!」
今回担当してくれた高谷さん(関東エリアのコーディネートサポーター)の人柄です!全く売り込みがありませんでした!むしろ車談義をして盛り上がりました!色々と親身になって対応してくれるのに、「買ってください!」とは言わないんですから(笑)。この人なら大丈夫だと思いました。
◆Q:最後に一言お願いします。
「その気になれば案外手軽に持てたりします!」
こういうおやじの逃げ場…じゃない(笑)、隠れ家ってみんな必要だと思いますよ。その気になれば案外手軽に持てたりします。バイクに乗る息子もふらりとやってきて、男同士、趣味の時間を楽しんでいます。将来的には隣の敷地を買って母屋を建てて、引っ越してきたいですね。子ども達には自分の金は自分で使ってしまうと言ってあります(笑)
お客様の声
ガレージ版おやじの隠れ家
住宅版おやじの隠れ家
今すぐ、無料で「夢の隠れ家計画ガイドブック」を取り寄せる

ページの先頭へ移動